「THE iDOLM@STER」Side Story
「未来の構図・やよい」
初出:2007年1月21日「IDOLM@NIAX3」頒布
「未来の構図」所収
原題:「『家族』になる」
ある住宅街の一画。
「高槻」と表札にある小さな家の前に停車しているワンボックスカーの運転席で、麻宮小次郎は、助手席で寝息を立てている少女に見入っていた。
その少女の名は「高槻やよい」。この家の長女にして、小次郎がプロデュースを手掛けているアイドルだ。
今日は東京郊外で写真集の撮影があったのだが、予想外のトラブルで撮影が伸び、終了が夕方遅くになったため「直帰」ということにして家まで送っていたのだ。
「やよいも随分と成長したものだ…」
一人、そんな声を漏らす小次郎。
彼がやよいと出会ったのはいまから五年前、やよいがまだ十三才の時だった。
その頃、二人がいた事務所――「765プロダクション」は、町中の小さな貸しビルの二階を間借りしていたとても小さなもので、デビューの決まっていなかったやよいは、暇さえあれば事務所周りの掃除や細々した雑用をこなしていた。
というのも、高槻家は両親と彼女を含めた五人きょうだい、という、「少子化」が叫ばれて久しい現代では珍しい大家族で育ち、幼い頃から母親について家事の手伝いをしていたという――その延長のようなものだったらしいが。
さてその高槻家、大家族であることに加えて、父親がしばしば職を変えるために家計が常に苦しく、やよいがアイドルデビューした頃は、学校に払う給食費にさえも事欠き、事務所からもらうギャラから前借りをしてまで払う、などということもあった。
しかし、彼女はそんな状況にあっても常に笑顔を絶やさず、小柄な体を目一杯に動かしながら明るくけなげに振る舞っていたものだ。
そんなやよいも、アイドルとしてデビューしてから(途中で活動を休止していた期間が少しあったが)五年の月日を経て、今年で十八才――今春から都内の私立女子短大に通う短大生になっていた。
小次郎が出会った頃、まだ随所に幼さを残していたその体も、この二・三年――高校へ進学した前後から急速に成長をとげていた。
以前よりもほんの少し細身になった顔つき。
身長も伸び、それにつれて然るべき箇所に適度に「リソース」が配分され、緩やかな曲線を描くようになった体型。
その中でも特に多くの「リソース」が回り、大きすぎず小さすぎずの適度なサイズに育った胸――昔、弟にそのことで「やよぺちゃ」とからかわれていたという話を聞いたことがあるが、そんなことがまるで嘘のようだ。
そんな、子供の要素と大人の要素が微妙に同居したやよいを、小次郎はいつまでも眺めていたい気持ちに駆られていた。
だが、現実はそうもいくまい。
早くやよいを起こさないと。
「ほら、着いたぞ。やよい」
そう声をかけながら、やよいの体をゆすぶってみる。
すぐに反応があり、ゆっくり目を開けるやよい。
「むにゃ…あ、もう家ですか? プロデューサー?」
まだ寝ぼけているらしい。
「あぁ。
確か、明日は完全オフだったよな」
「あ、はい」
「撮影伸びちまってゴメンな。今夜はゆっくり休むんだぞ」
「はい。今日はお疲れさまでした」
やよいはそういって車から降りようとしたが、ふと何かを思い出したかのように足を止め、こちらに振り返る。
「あの、プロデューサー。
今夜、まだ時間あります?」
「え、俺か?
まぁ、俺も今日はここでやよいを降ろしたら直帰だけど」
「だったら、家で晩ご飯食べていきませんか?」
「飯か…俺は別にいいが、家のほうはどうなんだ?
今日は電話もしてなかったし、急に押しかけたって…」
「あ、それなら気にしなくてもいいです。
プロデューサーだったら、うちはいつでも大歓迎ですから」
そうなのだ。
やよいをプロデュースするようになってから、小次郎は時々、やよいと一緒に高槻家を訪ねて夕食をごちそうになっている。
高槻家から「娘を預かっている」立場である小次郎にとっては、高槻家の両親に娘の活動ぶりを生で報告するとともに、家庭での彼女の様子を両親から生で聞ける機会でもあるのだが、高槻家の人々と触れあっているうちに、小次郎は――まるで、もうずっとずっとそこで暮らしているかのように――この家の雰囲気に溶け込んでいる自分を感じるようになっていた。
(こんな家庭で育ったからこそ、いまのやよいがあるんだろうな)
小次郎はそう思うのであった。
「おじゃまします」
「まぁまぁ、プロデューサーさん。
いつもやよいがお世話になってます。
やよい、皆さんにご迷惑かけたりしてないでしょうか」
やよいの母にそう言われ、小次郎は高槻家の敷居をまたぐ。
「あ、こんばんは。小次郎さん」
「小次郎兄ちゃん、こんばんは」
やよいと一緒に上がってきた小次郎を見つけた彼女の弟妹――中学生になったカスミと小学校高学年の浩司が声をかけてきた。
「やよい、プロデューサーさんが来るなら来るで、電話しなきゃだめじゃないの。料理の支度だってあるんだから…」
母がやよいをたしなめて
「あぅ…、ごめんなさい」
これもいつもの会話。
「「「「「「「「いただきまーす!」」」」」」」」
高槻家一同と小次郎の唱和と共に、賑やかな夕食タイムが始まった。
テーブルの上には大きな皿に盛り付けられたおかず。
家族が多く、しかもやよいの弟妹が「食べ盛り」世代に達しているため、ぼんやりしているとたちまちおかずがなくなる。
小次郎も最初高槻家に来た時、あれよあれよという間におかずがなくなってしまい、何か物足りない気分で白いご飯をかっ込んでいたのだが、その時、やよいに
「うち、いつもこうなんです。
みんなよく食べるから、早く取らないとおかずなくなっちゃんです」
と言われ、「そんなものなのかな…」と思ったものだ。
しかし、小次郎もいまはなんとかペースをつかみ、必要なおかずを相応の量だけ自分の手元に運べるようになったのだ。
取ってきたおかずの肉じゃがを口に運ぼうとしたとき、小次郎は横手から視線を感じた。
その発進元は解っていた。隣に座っているやよいだ。
「? どうした、やよい」
「えへへ…。
見ていて思うんですけど、プロデューサーって、いつも美味しそうにご飯、食べるんですね」
「そ、そうか。
確かにここのご飯はいつも美味しいからな。
俺、プロデューサーって仕事してるから、業界の人間と食事する機会もけっこうあるんだ。
そういう時に食べる料理って、――雑誌やテレビで紹介されるような一流の店の料理が多いから――確かに美味いんだろうけど、仕事が絡むからどうしても、な。
その点、ここに来ると本当に落ち着くっていうか…」
「そ、そうですか…?
えへへ…、そういわれると、なんか嬉しいです」
顔を赤らめながら答えたやよいに、横から声がかかる
「あー、やよいお姉ちゃん赤くなった!」
「お姉ちゃんと小次郎さん、いつ見てもアツアツだよねー!」
弟妹がはやし立ててきた。
「こら、お姉ちゃんをからかうんじゃありません」
母がたしなめるが、弟妹はこたえていないようだ。
「お姉ちゃん、小次郎さんと結婚するんだもんねー」
「ねー」
ますます真っ赤になるやよい。
夕食の後、小次郎はやよいの父親との晩酌に付き合った。
父親の仕事の話、小次郎の見聞きしてきた芸能界の話などを肴にしながら杯を重ねているうちに、アルコールの回った小次郎はすっかり眠り込んでしまった。
深夜、尿意を覚えて目を覚ました小次郎。
トイレを探してふすまを開けると、
「トイレはこちら」
という張り紙が貼ってある。
(おっ、また貼ってくれたんだ。ありがたいありがたい…)
小次郎はそう思いながらトイレに立った。
この張り紙、前にやよいに聞いたところでは、小次郎が高槻家に来るたびに弟の浩司が貼ってくれているらしい。
トイレを済ませ、もう一度毛布をかぶって眠ろうとした小次郎だったが、今度は何故か寝付けなかった。
というのも、晩酌の席でやよいの父が話した一言をふと思い出してしまい、それが胸に突き刺さっていたからである。
「…小次郎さん。あなた、やよいのこと、どう思っているんです?」
その問いかけに、小次郎はこう答えた。
「やよいは、とても素直でいい娘です。
スタッフや他のタレントにも受けがいいですし、自分もそれで、大いに助かっています」
すると父は、
「それは『芸能人として』ですか?」
この問い返しの意味が一瞬理解できず、小次郎は一瞬沈黙した。
「小次郎さんも知っての通り、私がこんな性格で、仕事をよく変えるものですから、もう家内にも子供たちにもずっと苦労のかけ通しで…。
特にやよいには、遊びたい盛りの時に何にもしてやれなかったのが、ずっと心に残ってるんです。
あの子、小次郎さんのところでアイドルをやらせてもらうようになってからも、あなた方の事務所からいただいているギャラをずっと家に入れてくれていて、その点では大いに助かっているんですが…。
最近、それじゃいけない、ってことに気がついたんです。
やよいももう十八、そろそろ『自分自身の幸せ』というものを考えさせても遅くはないと思っていまして」
「……」
アルコールが入っているとは思えない父の真剣なまなざしに、小次郎は何もいえなくなった。
「小次郎さんって、確か独り身でしたよね?」
「え、えぇ。まぁ、そうですが…」
「もし、あなたが良いと思っているのでしたら…、やよいを…」
「え!? それは、つまり…」
「家に帰ってきて、あなたの話をしているやよいの表情、とても輝いているんです。
それに、さっきの夕食の席で、あなたの顔についてたご飯粒をとった時のやよい、とても幸せそうで…」
その日の夕食の席、小次郎が飯をかっ込んでいるとやよいに声をかけられた。
「あ、プロデューサー」
「?」
「プロデューサーの顔、ご飯粒がついてますよ」
「お、そうか」
そういいながら顔に手を伸ばそうとするが早いが、やよいの指が先に小次郎の顔へ到達。
やよいは小次郎の頬についていた飯粒をつまむと、それを口に含んだ。
その時のやよいは、とても満ち足りた表情をしていたのだ。
「あなただったら、やよいを幸せにできるんじゃないか――そう確信しています。
もちろん、すぐに返事をもらえるとは思っていませんが…」
と父は言っていたが、その真剣なまなざしは、うかつな言葉を発させない迫力をもって小次郎の心に残ったのだ。
(俺は、やよいのことをどう思っているんだろう?
プロデュースする『アイドル』として、そして、一人の『女性』として…)
トン、トン、トン…
小刻みに聞こえる包丁の音と、味噌汁とおぼしきおいしそうな匂いに、小次郎の意識は正常に戻った。
「朝飯、か…」
途端にグゥ、と鳴る小次郎の腹。
(朝飯まで世話になるのはどうかなぁ…)
と思っていると、襖が開いて、パジャマにエプロンを羽織ったやよいが現れる。
「おっはようございまーす、プロデューサー。
朝ご飯、できてますよー!」
そう声をかけるやよいは、いつも小次郎が事務所や仕事場で見るあの笑顔だ。
その笑顔を見ていると、小次郎の脳内から「遠慮」の文字は消え去り、
「おっ、そうか。それじゃいただこうかな?」
こんな言葉を思わず口にしていた。
と同時に、脳内の独立した部分では、その言葉を自然に発した自分自身に、驚きと安らぎを感じている小次郎だった。
「お父様、お母様。
やよいさんを、私にいただけないでしょうか?」
小次郎が高槻家の両親の前でこんな申し出をしたのは、それから二年後――彼女が短大を卒業した二十歳の春のことだった。