《ひとつ前に戻る》  《もくじへ》  《続きを読む》



第53話「公、18歳の決断」



 次の日。職員室。
 高橋は公の提出した――昨日と同じことが書かれたアンケート用紙を見てこめか みを震わせていた。
「主人、何度言ったら分かるのかね?
 昨日も言った通り、この進路では受け付けられん」
「どうしてなんですか?
 これは僕が、自分なりにちゃんと考えて選んだ進路なんですよ。それがどうして いけないんですか?」
 公がかみつくと高橋は、いかにもという風に首を左右に振りながら
「私は気が短いのだ。
 若者なら若者らしく、自由と平和のために尽くすべきだと何度言わせる気だ?」
 と、いらだちを隠さずに叫ぶ。
 続けて、
「こうなった以上、私から親御さんに連絡して、親御さんのほうからも注意しても らいます。
 確か、大阪にいるんでしたよね。主人くんの親御さんは」
 というと、芝田が口を挟む。
「待ってください、高橋先生。
 これは主人本人の問題でしょ? なぜ親が関係してくるんですか?」
「芝田先生。あなたは黙ってなさい。
 進路指導の担当でない、あなたが口出しする権利はありません」
「しかし、私はこの子の部活――生物部の顧問です。
 主人のことは、高橋先生よりよく知っているつもりです」
「問答無用!」
 その言葉に芝田が黙り込むと、
「こういう問題のある生徒はね、たいてい家庭に問題があるものなんですよ。
 まったく、どういう教育をすれば、こんな歪んだ性格の子ができるのでしょうかね ……」
 その言葉にキレてしまったふたり。
「なにぃ!」
「いいんですか? これ以上もめごとを起こすと、理事会に訴えますよ?」
 と、高橋は冷たく言い放った。

 

 ・・・
 その夜。
 電気を全て消した部屋で、公はベッドに突っ伏していた。
「何がいけないって言うんだ……。
 俺が、自分の意思で行きたいって思っているところなのに……、
 俺は、先輩のことを守りたい。ただ、それだけなのに……、
 畜生……」
 そうやってひとり、ぶつぶつ言っていたが、やがてベッドサイドの電話に視線を 移して、
「そうだ、先輩に電話してみよう」
 というと、受話器を取って、彼の脳内に活字のごとく焼き付けられている番号――真奈美の部屋 へ直通する番号を押し始めた。
 trrr.... trrrr....
「はい、杉原です……」
「もしもし……」
「そ、その声は公さん!? どうしたんですか?」
「わ、分かりますか……先輩……」
 そう言うと、公は昨日からの進路を巡るトラブル――学校に自衛隊へ行くことを 反対されていること――を話し始めた。
 真奈美はその一つ一つに、話の腰を折ることなく聴き入っていた。
「……そうでしたか。高橋先生が……」
「先輩……、確か、『職業に貴賎はない』はずでしたよね……。
 どんな仕事だって、世間にある以上、みんな役目をそれなりに持っているはずですよね……。
 なのに……なのに……、自衛隊だけどうしていけないんでしょう……。
 僕……まさか……自分のやりたいと思った生き方を否定されるなんて……」
 公の声は涙声になる。
 真奈美は、電話回線を通じて伝わってくる公の深い悲しみに、心の「琴線」が激し く振動するのを感じていた。
「公さん……、かわいそうすぎる……
 私……できることなら、いま、あなたのそばにいてあげたい……。
 そばにいて、あなたのことを抱きしめてあげたい……」
「………………」
「いつも、あなたにはやさしくしてもらってますから、今度は私が、あなたのこと を包んであげたい……。
 そして、あなたのその悲しみを……涙を……そっとぬぐってあげたい……」
 こみあげてくる涙を感じながら、真奈美は続けた。
「………………あの……、元気、出してくださいね。
 私は、いつでもあなただけの、味方ですから……」
 真奈美との電話が切れると、ドアをノックする音がした。
「誰?」
 公が返事するとドアが開き、大阪にいるはずの父が現れた。
「お、親父……、いったいどうして?」
「昼間におまえのところの学校から呼び出されてなぁ、何事かと思って、大慌てで 最終の飛行機に乗ってきたんだ。
 あぁ、仕事のことは心配しなくてもいい。
 むこうの会社には『2・3日休む』と言ってあるから。
 ……いったい、学校で何があったんだ?」
 父のその質問に、公はさっき真奈美に話したのと同じ内容――公の進路を巡って のトラブル。そして、自分が自衛隊を目指そうとしている理由――を話した。
 父は腕を組み、目を閉じながら息子の話を聞いていたが、やがて目を開けると、
「公、おまえのいま言った気持ちは、本気か?」
 と問いかける。うなずく公。
「本当に、それでいいって思ってるのか?」
 再び公はうなずく。
 父は息子の確信に満ちたその答えに、
「よし、分かった。
 公、月曜日は学校休め。
 父さんと一緒にその先生のところに行って、話をつけようじゃないか」
「親父、ありがとう。わざわざ……」
 父は息子の言葉に笑みを浮かべると、
「おまえは父さんの大事な息子だ。このくらい、なんてこと……」
 と言った。
 つづけて
「公、風呂はまだか?」
 公がうなずくと、
「せっかくのこんな機会だ。たまには一緒に入るか?」
 と、ウィンクしてみせる。

 ・・・
「……そういえば、おまえが父さんと一緒に風呂に入らなくなってから、もう何年 になるかなぁ」
 風呂場。父は息子――公の背中を流している。
「しばらく見ないうちに、おまえもすっかり、男の体になったなぁ。
 道理で父さんも、年を取るはずだ」
「そんな……。親父もまだまだ、現役で頑張れるって」
「こいつ……。いっぱしの口ききやがって」
 息子に微笑む父親。
 やがて、公と父は一緒の湯舟につかる。
「……いいか、公」
「?」
「男の存在価値って言うのはな、新しい生命を産み、育てていく存在である女性を 守るために戦うこと。これに尽きるといっても過言ではない。
 そのために必要なのは何か? それは、力だ。
 素っ裸の自分の身体に、惚れた女をどこまで守ってやれる力があるか――それが、 男の価値を計る絶対究極の基準だ。
 他の人はどう思ってるか知らんが、父さんは、そう信じてる。
 金持ちだ貧乏人だ、男前だ不細工だの、学歴があるのないの、勤めている会社の レベルとか、乗ってる車のステータスとかっていうのは、所詮は付け足しみたいな ものに過ぎん。
 最近の連中は、そういうのばっかりを前面に押し立てて売り込んでるみたいだが、 それでは女性の方も困るものなんだ。
 ま、そういうのもそれなりに大事なことは父さんも理解しているつもりだけどな……」
「………………」
 公は黙っている。
「幸い、おまえには真奈美ちゃんという、おまえのことを真剣に想ってくれる素敵 なひとがいる。
 母さんも、『あの子が公のお嫁さんになってくれるのなら大歓迎だ』 って言ってたぞ。
 そして、そう遠くない未来に、その真奈美ちゃんが産むであろうおまえの子供が いる……。

 いいか、公。
『大人になる』っていうのは、自分の愛する女性と、彼女が産む自分 の子供のことを、最後まで守り抜く覚悟を決めることだ……。
 いまのおまえに、それができるか……?」
 しばらく天使が通って、公が切り出した。
「俺は、やる。
 最後の最後、俺の脳か心臓が止まるその瞬間まで、大切なあの人――杉原先輩の ことを、守り抜いてみせるさ。
 そして、あの人が産むはずの俺の子供のことも……」
 父は、息子のはっきりした口調に込められた思いを汲みとった。
 息子の肩に手を置くと、万感の思いを込めてこう言った。
「よくぞ言った。それでこそ、俺の息子だ……」

 風呂から上がると、公はもう一度真奈美に電話を入れ、つづいて芝田にも電話を 入れた。

 ・・・
 月曜日。
 主人親子と真奈美、そして芝田は、学校の応接室で高橋と向きあっていた。
「……お互い忙しい身です。前置きは省いて、本題に入りませんか?」
 高橋の提案に、父――昭弘はうなずく。
「本日、あなたをわざわざ大阪からお呼び立てしたのは、息子さんの進路のことに ついてです」
「あぁ、確かこの子、『自衛隊に行きたい』とか言ってましたなぁ。
 それが何か?」
「主人さん。あなたはいままで18年間、どういう教育を、息子さんになさってきた のですか?」
「……いまひとつ、先生のおっしゃる意味がわかりませんが」
 昭弘は高橋のジャブを軽く受け流し、続ける。
「私は息子たち――公と祐一には、二人が生まれてからこっち、常々、『己に誠実であれ』と言い聞かせておりましたが、それ以上の細かいことについてはすべて家内に任せて、殊更に言うことは ありませんでした。
 私は、子育てにおける父親の務めって言うのは、何らかの理由で子供が道を外し そうになった時に、ちょっと手を貸して軌道修正してやる立場というふうに捉えて おりましたし、これまでも、それでうまくいっているものと思ってます。
 誰かの決めたマニュアルにたぶらかされて、子供のやることなすことを1から10 まで決めてやるのは、ナンセンスだと思ってますよ」
「どうやらあなたのそのやり方が、いまにきて破綻をきたしているようですな」
 高橋も負けじと打ち返す。
「彼はね、自ら進んで『人殺し』になりたいって言ってるんですよ? これについて は、どうお考えですかね?」
「人殺し?」
 聞き返してきた昭弘に、高橋は熱を帯びてまくしたてる。
「日本はですね、憲法で戦争放棄をうたった世界唯一の国家なんですよ。
 その世界に誇れる憲法第9条に違反している人殺しの集団・自衛隊に、わざわざ 志願するなんて……、

 いいですか、主人さん。
 あなたに近代史の講義をするつもりはありませんがね――かつてその昔、日本軍 は独占資本の尖兵としてアジア諸国に出兵し、多くの人民を苦しめ、踏みにじると いう、未来永劫ぬぐいきれない大罪を犯してきたのですぞ。
 それに対する謝罪と補償が、50年以上経った今でもまだ終わっていないというの に、この国はまた、『自衛隊』と名を変えた軍隊を持ち、米帝の尖兵として、アジア への侵略を再び始めようとしているんですよ?
 要するに、息子さんのやろうとしていることは、日米独占資本家の走狗になって 前途有望な若い命を自ら散らそうとすることなんですよ。
 若者なら若者らしく、自由を愛し、勤労人民のための社会を建設するために力を 尽くすべきじゃないかと、私は思っておりますし、また、生徒たちにも常々、その ように言い聞かせておりますがね」
 高橋の「演説」が一通り終わったのをみはからって、昭弘は口を開いた。
「……先生。
 あなたのいうその『憲法』では、『職業選択の自由』は保障されているんでしたよね?
 漏れ聞くところによりますと、一部の地域じゃ、親が自衛隊員である、ただそれ だけのことを理由として、子供の転入を拒否したり、教師がその子たちの親御さんの職業 ――自衛隊を『人殺しの集団』と呼んだことが原因で子供がいじめに遭い、それを苦 にして自殺をするということもあったそうですよ。
 これについては、どうお考えです?
 私も若い頃――大学を出てから数年間、陸上自衛隊の方で世話になっていたこと があるもんでして、他人事じゃあないですから……」
 昭弘に鋭いカウンターパンチを浴びせられ、高橋は一瞬またたく。
「それに、先生はさっきからずっと、近代史の話をなさっておりましたがね、いま はこいつの進路をどうするかが問題なんです。
 それはそれ、これはこれで話を進めるべきじゃないですかね?
 先生のご高説は、いずれ機会のある時にゆっくり伺いましょう」
「……私は主張すべきことを主張して……」
 昭弘は高橋のうめきを無視して、隣にいる息子――公に
「ほれ、おまえも何か言ってやらんか」
 と促した。
 公は咳払いをひとつすると、
「先生。
 この前は先生が一方的にまくし立ててしまったから、言いそびれたんですけど、 僕には――これからの長い人生を、すべて賭けるに値する――素敵な女性がいるん です。
 そのひとは、世界一きれいで、優しくて……、
 そして、誰かが守ってあげないと壊れてしまいそうな……、
 はかなげなひとなんです。

 ……ある時、僕はその人に誓いました。
『体も心も鍛えて、強くなって、ひとりの女性として守ってゆきたい』
 って。
 だからこそ僕は、自衛隊という厳しい環境の中に飛び込んで、その中で、彼女を 守るのに必要な力を身につけたいんです。
 そのひとは……、
 いま、僕のそばにいるこのひとなんです」
 そういうと、公は隣にいる真奈美を指す。
「えっ……。こ、こんなところで……、は、恥ずかしい……」
 公だけに聞こえるように、小声でささやく真奈美。
「このひと――杉原先輩が、いつでも安心して空を見上げていられるように……。
 いつまでも、小鳥たちと楽しく遊んでいられるように……。
 僕は、そのための力になりたいんです。
 僕ひとりくらいでは、微力かもしれませんが……」
 自分の思いを一気にまくし立てた公に、真奈美が助太刀する。
「高橋先生、お願いです。
 公さんの、純粋なこの想いを、汲んであげてください!」
「俺からもお願いします。
 こいつらの気持ちに、応えてあげてください!」
 芝田も土下座した。

 しばし天使が通って、高橋が口を開く。
「なんと理屈をこねられても、だめなものはだめです。
 この進路だけは許可できません。
 私は一介の教師として、自分の教え子を、戦場に送るわけには参りません……」
「そんな……」
 固まる主人親子。
「高橋先生。
 あんたいったい、なんてことを……」
 拳を握りしめ、今にも殴りかからんという形相で高橋をにらむ芝田。
「……高橋先生。
 あ、あなたが……、こんなに冷たい人だって……、し、知りませんでした……。
 こ、公……さん……の……、ゆ、夢を……、こんなに……あっさり……、壊して しまうなんて……。
 ひどい……、あんまりです……」
 真奈美は涙声で訴えると、たちまち両手で顔を覆って泣き出してしまった。
「うぅっ……、ひっく……、ぐすん……」
(先輩……、
 俺のために……泣いてくれるなんて……。
 本当は……俺が……俺が、一番泣きたいのに……)
 公は真奈美の震える肩を抱きながら、いますぐ高橋の顔面に一発叩き込んでやり たい衝動に駆られていた。

 

 この重苦しい空気を破ったのは、ドアのむこうから聞こえてきた
「やれやれ、もう見てられませんなぁ」
 という声だった。
 全員がドアを凝視していると、ドアが開き、豊かな銀髪をしたひとりの老紳士が 姿を現した。
「こ、校長……!?」
 その老紳士を見て、うめき声を上げる芝田と高橋。
 老紳士は一礼すると、
「申し訳ありませんが、いまの話、全部聞かせてもらいました」
 と切り出した。
「……芝田先生、この方は?」
 昭弘が芝田に尋ねる。
「あぁ、紹介が遅れましたな。
 こちらは我が校の校長・大倉雷太です」
 芝田がそういうと、昭弘は立ち上がってその老紳士――大倉に一礼する。
「あっ、校長先生でいらっしゃいますか?
 いつもうちの息子がお世話になってます」
「いえいえ、こちらこそ……」
 型通りのあいさつが終わると、大倉は芝田と高橋に向き直り、
「……さて、芝田先生に高橋先生。
 失礼ながら、いまの一部始終、聞かせていただきましたぞ。いったい、どういう ことです?」
 そういわれて、ふたりはこれまでのいきさつを大倉に説明し始めた。
 説明を受け、腕を組みながらふむふむとうなずく大倉。
「……こちらの主人くんの志望――自衛隊に行きたいって気持ちは堅い。
 しかし、高橋先生としては、自分の信条に反するから行ってほしくない……、
 ふむふむ……」
 大倉はしばらくなにやらブツブツいっていたが、やがて顔を上げると、
「芝田先生……」
「?」
「我が校の……教育理念は何だったかね?」
 芝田の方を向いて問いかけた。
 芝田はあごに指をやって、数秒間考え込んでいたが、
「『自啓自発』『体力練成』『人格陶冶』。この3つであったと記憶しています」
 と答えた。
「先程、私はこの生徒――主人くんの言葉を聞かせていただきました。
 彼は、『自分の愛する人を守りたい。そのために、自衛隊という厳しい環境の下で自分自身 を鍛えてみたい』
 このように話しておりましたな」
 公はそれにうなずく。
「しかもそれは、誰にいわれるでもなく、自分自身の意志で考え、決断したとの由。
 私は常々、このように勇敢で、意志の強い若者が現れるのを待ちわびていました」
 そういうと、今度は部屋にいる全員に向かって話し始める。
「聡明な皆様にはもうご存じのことかと思いますけれど、これまでの我が国の教育 システムは、他人よりもより優秀な高校、優秀な大学、そして、より優秀な会社へ と子供たちを送り込むべく整備され、運用されてきました。
 それは、我が国の社会が持つ『年功序列』、『終身雇用制』といった独自のシステムの中で、 そうすることが自分らのよりよい将来へのパスポートだという幻想に、子供も親も 取りつかれていたからです。
 それが子供たちに、いったい何をもたらしたのでしょう?
 子供たちは、もの心つくかつかないかのうちから、好むと好まざるとに関わらず、 親や社会の作り出した、エリートになることを勝利条件とする果てしなき『サバイ バルゲーム』のゲーム盤に放り出されました。
 そして、その果てしなき戦いのなかで、子供たちは、本来持っていた素晴らしい 魅力――勇気・冒険心・純粋さを去勢され、われわれ大人の『縮小コピー』、いや『劣化コピー』にされて しまったのです。
 私たちはこの弊害にいちはやく気付いて、この学校からそうした『受験ロボット』 を出さないように、創立当初から『生徒の自啓自発』を旨とする教育方針を一貫して 掲げてまいりました。
『教えられるが故に学ぶ』のではなく、『学ばんと欲するが故に教えを乞う』という 自主性。
 あらゆる困苦欠乏にうち勝つ、強靭な体力と精神力。
 どんな思想や誘惑にも左右されず、世界の大勢を達観しうる確固たる自分を作る 人格の練成。
 われわれが目指しつづけるもの。それは、世界のどこへ出しても恥ずかしくない 『紳士・淑女』たる若者の育成なのです」
 そこまでしゃべって、大倉は部屋にいる全員を見渡した。
 いまにもつかみあいを始めんとしていた芝田と高橋は、振り上げた拳を下ろし、 大倉の次の言葉を待って息を呑んでいる。
 当事者の公は、真奈美の細い肩を抱き、こちらも大倉に強い視線を返している。 その真奈美が公を見つめる視線は、「何があろうとも、すべてをこの人に委任する」 と主張しているような柔らかい視線だ。
 そして昭弘はふたりの背後に立ち、ぴったりと寄り添うふたりを見つめている。

 

 三度天使が通って、大倉が再び口を開く。
「主人さん……」
「?」
「あなたは、息子さんを実に立派に育てられましたなぁ。
 私の見立てですと、息子さんにはどの進路に進んでも、大きく伸びて行く資質が 十分に備わっていると確信できますぞ」
 柔和な視線で昭弘を見る大倉。
「こ、校長先生。それじゃぁ……」
 主人親子と真奈美がいっせいに言うと、大倉は
「進路の件、あなたがたの思うようになさいませ。
 今回の件について、学校を代表しておわびをするとともに、他の生徒たちと同様に、学校としてもできる 限りの支援をすることを約束いたします」
 と、公の肩に手をやってそういった。
 それを聞いて、芝田も一気に表情を緩め、いちはやく公に飛びついた。
「よかったなぁ、兄ちゃん!」
「公さん、良かったぁ!」
 真奈美も公に抱きつく。

「こ、校長……。
 それではあまりに……時代錯誤……」
 喜ぶ主人親子と真奈美を尻目に――自分の主張を根底から否定され――、ひとり 打ちのめされた表情で大倉を見る高橋。
 大倉はその高橋に向き直ると、表情を厳しいものに変え、
「時代錯誤なのはどっちの方かね? 高橋くん。
 どうやら、私の見る目はいささか曇っていたようだ。
 きみのように、時代遅れで自分勝手なイデオロギーを振りかざして、生徒の夢を 阻むような男を、進路指導担当という重責につけていたことは、私にとって決定的 なミスだった。
 だが、いまの私にはそのミスをただすことができる……」
「?」
 ロウ人形のように硬直した高橋に、大倉はとどめの一撃を浴びせる。
「高橋くん。どうやらきみには、休養が必要なようだ。
 本日づけで、きみを無期限の休職にする。しばらく温泉にでも行って、ゆっくり、 自分のしてきたことについて反省するといい。
 ……あぁ、きみが持っていた進路指導関係の件については、当分の間、こちらの 芝田くんにお願いをしておく。安心して休養をとりたまえ」
 その言葉を聞いて、酸欠の金魚よろしく口をパクパクさせている高橋に、大倉は さらに続ける。
「きみのこれまでのことについては、私の方から理事会に報告しておく。
 いずれ、それ相応の処分があるものと覚悟をしておいた方がいいだろう」
 高橋はその言葉を聞きながら、この世には存在しない何かを見つめていた。

 

 ・・・
「親父、もう大阪に帰るの?
 もう一晩くらい、ゆっくりしていってもいいのに……」
「すまん。
 父さんもそうしたいのはやまやまだけど、なにぶん急に抜けてきたから、仕事が たまっててなぁ……」
 夕方の東京駅。
 大阪に戻る昭弘の見送りに来ていたのは、公と真奈美、芝田の3人だった。
「主人さん、このたびはご足労おかけしました。
 学校を代表して、改めておわびを……」
 頭を下げた芝田に、
「頭上げてくださいよ、先生。
 私もおかげで、こいつとゆっくり語りあう機会が持てましたし……」
 と、昭弘はとりなした。
 その声に芝田は顔を上げると、
「まぁ、あなたとはそのうち機会を見て、ひと晩語り明かしたいものですね」
 と、笑顔で応えた。
「ええ、そのうちに是非……」
 続いて昭弘は真奈美のほうを向くと
「真奈美ちゃん、大学の方でもいろいろあって大変だろうとは思うけど……。
 公のこと、これからもよろしく頼むよ。
 なにせきみは、こいつ――公が『未来の嫁さん』と見込んだ女の子なんだからね」
 と、真奈美の肩に手をやってそういった。
「…………はい」
 未来の「義父」となるかもしれない男――昭弘をまっすぐに見て、頬を赤らめながらうなずく真奈美。
「……おい、公」
 昭弘、今度は公の耳を引っ張って、耳元でささやくようにいった。
「……学校で言っていたように、真奈美ちゃんのこと、大切にしてやれよ」
 公が力強くうなずくと、今度はさらに小さな声で
「それから……、父さんがいないからって、がんばりすぎて腰を痛めるなよ」
 とささやく。
「何の話?」
「アレだよ、ア・レ……。
 祐一に聞いたんだが、この前、おまえ、父さんの部屋であの子と雑魚寝していた そうじゃないか」
 思わず、真っ赤になって吹き出す公。
「あ、あれは事故だって……」


 やがて、昭弘を乗せた新大阪行きの「のぞみ」は、定刻通りに発車していった。
「……今回ばかりは、主人の親父さんに感謝だな」
 ぽつりと言った芝田に、うなずく公。
「よかったですわね。
 おじさまのおかげで、公さんの夢がかないそうで……」
 真奈美も列車の去っていった線路を眺め、そう言った。
 だが、その口調に少しばかりの寂しさが含まれていたことは、まだ誰にも分から なかったが。
「……よぉし、今夜の晩飯は俺のおごりだ! 何でも好きなもの頼め」
 手を叩いてそう叫ぶ芝田。
「んじゃ、俺、飛び切り激辛のカレーを大盛!」
「うふふっ……、公さんったら子供みたい……。
 それじゃ、私はシーフードサラダでお願いしますね」
「はいはい……」
 きびすを返してコンコースに消える3人だった。


――――――To Be Continued



《ひとつ前に戻る》  《もくじへ》  《続きを読む》