荒巻義雄「要塞シリーズ」

「ニセコ要塞1986」全3巻 1986年〜1988年
「十和田要塞1991」全3巻 1989年
「阿蘇要塞1995」全5巻 1990年〜1991年
「琵琶湖要塞1997」全6巻 1991年〜1992年
「富嶽要塞Ver.1」全3巻 2000年〜2001年
 いずれも中央公論社(現:中央公論新社)C☆NOVELS
この他にも……

 

 さて、本コーナーの第1回紹介作品となったこの作品ですが、ジャンル的にはいち時期すごく流行った「架空戦記」の類に属します。
 しかしながら、最初に手に取ったのが中学時代ということもあって、私の中ではいろんな面にわたって影響を及ぼした作品といえるでしょう。

 物語の舞台は、「グロブロー」と呼ばれる地球そっくりの仮想空間。
 この空間ではあらゆるパターンの戦争がシミュレートされており、その中の一つ「コード1986」と呼ばれる世界の北海道から物語は始まります。
「1986」世界での北海道は、アメリカやイギリス、韓国・日本などの旧「西側諸国」がモチーフとなった「IBM」と、旧ソ連を筆頭とする「東側諸国」をモチーフとした「スミノフ」という2つの国に分割支配されており、――現実世界の在日米軍と自衛隊を足して2で割ったような――IBM軍はニセコ要塞を拠点としてスミノフと睨み合っています。
 しかし、「なぜ戦うのか?」という根源的な問いに答えられる人はこの世界には誰もおらず、その疑問に近づこうとしたものは決まって原因不明の最後を遂げてしまうのです。

 やがて戦端が開かれ、圧倒的な物量を以って侵攻するスミノフにIBM軍は善戦しますが、次第に押しまくられてどんどん後退、戦場も札幌→函館→そして東北へと移っていきます。

 北海道で戦っていた「1986」、東北で戦っていた「1991」を経て「コード1995」と呼ばれる世界に変わると、今度は九州・四国・中国地方と朝鮮半島が戦場になり、IBMとの縁が切れてしまった日本列島は独自にスミノフと戦わざるを得なくなっていきます。
 そしてまた、この過酷な戦いの中で「人はなぜ戦争をするのか?」という問いの謎も少しづつ解き明かされていくのです……。

 

 さてこのシリーズでは、後半の「阿蘇要塞1995」の頃から、「愛読者実名キャラ登場企画」なるものをやっておりました。
 これは読んで字のごとく、読者有志を「実名」で作中の登場人物として書いていただけるという企画なんですが、私もこれに応募したところ、何の因果か「日本軍パワードスーツ部隊所属の一兵士」っつー役どころで採用されてしまいました(爆)
 当時は「自分の名前が商業誌に載っている」こと自体が素直に嬉しくて、知り合いに本を配りまくってあきれられたり、同じようなファン有志の方が作った私設FCの会誌に投稿したりとかしたんですが……。

 何はともあれ、10代後半から20代にかけての時間を共に過ごしてきた思い出深い作品でした。

 

 

《もくじに戻る》 《ほーむに戻る》 《ご記帳のこぉなぁに感想を書く》