《もくじに戻る》 《ほーむに戻る》 《続きを読む》

 

「THE iDOLM@STER」Side Story
「Do You Believe "Destiny"?」



2008年8月17日「コミックマーケット74」頒布
「Do You Believe "Destiny"?」所収

第一話「邂逅――二人の男・一人の乙女」

 麻宮小次郎がその店――「だるい家」の狭いカウンターに座っていたのは、実に偶然のなせる業だった。
 まさにその日、小次郎は勤めていた会社からクビを宣告されたのだから。
(どうして俺ばっかり、こんなことに…)
 カウンターに置かれたコップにわずかに残る酒を視界に落としながら、小次郎は声にならぬつぶやきを漏らす。
 そのつぶやきは、彼がこの十年、ことあるごとに漏らしていた言葉だった。

 いまから十年前。小次郎は、子供の頃から夢に描いていた「空の世界」の住人になるべく修行――航空自衛隊のパイロット候補生として訓練に励んでいた。
 しかしある日、彼の操縦していた機体は、自らの操縦ミスが原因となってコントロールを失い墜落。パラシュートで脱出して海に落ちた彼は生き残ったが、同乗して操縦を見てくれていたベテランの教官は、海水を大量に飲み込んで溺死してしまった。
 体の傷は程なくして癒え、事故そのものについても「不可抗力」として処理されてしまったが、それは彼にとっての「勝利」にはならなかった。
「自分がもっとしっかりしていれば、教官は死なずに済んだ――」
 病室のベッドで、小次郎はいつしかそんな思いを抱くようになっていた。
 その思いはやがて「自分は『空の世界の住人』になる資格はない」という考えに至り、ついには上官に「依願退職」を申し出るまでに至った。
 上官は「パイロットにはなれずとも、他に空自で生きて行く道はあるはずだ」と諭し、翻意を促したが、自らの操縦ミスで海に落ちてしまった機体と共に自信と誇りを失った彼には、もうそんなことはどうでもよくなっていた。

 空自の制服を脱いだその日以来、一種「抜け殻」のようになってしまった小次郎。他人の勧めるままに大学へ行き、他人の勧めるままに就職はしたものの、どの職場に身を置いても、彼の心の空白は埋まることはなかった。
 そんな状況では仕事も身につくはずがなく、やがて「邪魔者」扱いされて自発的に辞表を書き、自宅とハローワークを往復する日々。
 それがこの十年、何度となく繰り返された彼の日常であった。

 …少し長くなったかもしれないが、小次郎がいま、「だるい屋」のカウンターに所在なさげに座っているのはそれが原因である。

 追加の酒を頼もうと、小次郎が顔を上げたのはまさに偶然だった。
「あ、高木さん。いらっしゃい」
 カウンターの内側、自分の正面にいた店員が、入ってきた一人の男に声をかけたのが聞こえた。
 そちらを見ると、黒を基調にした落ち着いたデザインのスーツに身を包んだ初老の男が、馴染みの仲間に会ったような顔を店員のほうに向けていた。
「高木」と呼ばれたその老紳士は、小次郎とは少し離れた席に腰を下ろすと、
「大将、いつものやつ」
 と、カウンターの中の店員に向かって呼びかける。
 程なくして高木のもとに酒と料理が運ばれると、彼はその店員に
「高木さん、今日もまた…」
 と尋ねられる。
「うむ。しかし、今日もさっぱりだったな。
 どうも私の感性にあう人材が見つからなくてな…」
「そ、そりゃ大変ですねぇ…。
 私は芸能界のことはトンと判りませんけどね」
 小次郎がそのやりとりをぼんやりと見ていると…
「あぁ、そこでこっちを見ている君!」
「?」
 いきなり高木のほうから声をかけてきた。
 小次郎がきょとんとしていると、高木は
「そう君だよ、君! まぁ、こっちへ来なさい」
「え!? でも…」
「いいからいいから」
 と、半ば強引に自分の隣に小次郎を座らせる。
「大将、こいつに何か持ってきてやって」
 カウンターに注文を投げながら、高木は小次郎の方を向いてまじまじとその顔を見つめる。
「…ほぉ、なんといい面構えだ。ピンときた!
 君のような人材を求めていたんだ」
「…え? いま何て?」
 そこでやっと解凍した小次郎、高木に聞き返す。
「それより、あんたはいったい何者?」
 当然の質問に、高木ははっとしたような表情になって
「おっと、これは失礼した…。
 私、こういう者です」
 差し出された名刺には

「株式会社765プロダクション
   代表取締役社長 高木順一朗」

 とある。
「ななろくご・プロダクション…?」
「『ナムコ・プロダクション』だよ、君。
 ところで君の名は?」
「俺ですか? 『麻宮小次郎』といいます」
「うん、いい名前だな…」
 高木は小次郎の名をしばし反芻していたが、やがて
「ところで、君をこっちへ呼んだのは他でもない。
 君にぜひ、我が社で働いてもらいたくてな」
「は、働いてって…ええっ!?」
 小次郎は思わず後ろにのけぞり、あわや椅子から落ちそうになる。
「我が社はいま、アイドル候補生たちをトップアイドルへ導く『プロデューサー』を募集している。
 …だが、どうも私の眼鏡にかなう人材がいなくてな。
 そこへ君が現れた。
 さきほど、私に向けた熱い視線。
 あれを見て、私は『これだ』と思ったんだ。
 どうかね麻宮君。君さえよければ…」
 第三者的な視点からすると、実に強引な論理展開であるが、その話しぶりには有無を言わせないパワーがある。
 放っておくといつまでもしゃべっていそうな高木に対し、ようやく半生解凍した小次郎、
「で、でも…。俺音楽のことも、芸能界のこともぜんぜん知らないんですよ。
 学生時代も音楽の成績よくなかったし」
「それはこれから覚えて行けばいい。
 私も教えられる限りは教えるから安心したまえ」
 あらかじめその答えを予想していたかのように高木は返す。
「まぁ、いきなりでは決めかねるだろうから、気が向いたらでいいからそこへ連絡してくれたまえ」

 その夜から数日後。
「確かこの辺だったはずだけど…うーむ…」
 小次郎は(そうとは知らず)だるい家の近辺を徘徊していた。
 その手には、あの夜高木から渡された名刺が握られている。
 そう。彼はあの夜の高木の言葉が忘れられず、高木率いる765プロダクションをたずねようと決心したのだが、どうも目当ての会社に行き当たらない。
 たまりかねて、名刺に書かれている電番にかけてみる。
 三回のコールで反応があった。
「お電話ありがとうございます。
 765プロダクション、音無でございます」
 鈴を転がすような声がする。
「もしもし。私、昨日お電話させていただいた麻宮と申します。
 御社の近くまで来ているのですが、場所がいまいち…」
 電話口の向こうで「音無」と名乗った女性に道を教えてもらい、たどり着いた先は――先日、小次郎が高木に出会った「だるい家」。
「ここの二階って…ええっ!?」
 顔をあげると、「だるい家」の二階の窓にガムテープで「765」の文字。
(あ、怪しすぎる…)
 とも思ったが、電話の話だと間違いなくここ。
 意を決して階段を上がる。

「おぉ、ようやく決心してくれたか! …よく来てくれた。
 やはり、私の目に狂いはなかったようだな」
 765プロの応接室――といっても、実態は事務室の一角をパーティションで区切っただけだが――。
 ソファーで待っていた小次郎を、高木はそういって出迎えた。
 小次郎が改めて高木を見てみると、品のよさそうな容貌の奥に、何か強い意志の力を感じる。
 彼は何とはなしに「この人だったら、ついていけそう」と思ったのか
「はい! こちらこそ、よろしくお願いします」
 と力強く返事をした。
 高木はその返事にうなずき、
「さて、何から教えてゆこうかな…?」

 こうして、芸能界に変わった経歴を持つプロデューサーが一人、誕生することとなる……。

 

 それから一ヶ月。
 小次郎は高木から「プロデューサー」としての基礎的スキルの特訓を受けていた。
「ボーカル」「ダンス」「ビジュアル」という「アイドルに欠かせない」とされる三つの要素の「流行」を読む訓練から、それらを伸ばす「レッスン」の進め方。
 そして夜は、高木に連れられて関係各方面への顔つなぎ…。
 元々音楽の素養には乏しかっただけに、小次郎にとってこれらのトレーニングは過酷なものだったが、自衛隊時代にたたき込まれた「何か」を思い出したのか、よくそれに耐えぬき、相応の成果を出していた。

 そして、765プロでの最初の「給料」を高木から渡されることになったその日。
 小次郎は給料袋と共に九冊のファイルを持たされた。
「何ですか、このファイル?」
「君に最初に会った夜にも話したと思うが、我々の仕事は、『アイドル候補生』の女の子たちをトップアイドルに導くことだ。
 いま、君に持たせたそのファイルには、現在わが社と契約しているアイドル候補生の女の子についてのデータが記されている。
 今夜一晩、じっくり熟読して『これは』と思う女の子を一人、決めてほしい。
 その子のプロデュース活動が、君がいままでやってきたプロデューサーとしての訓練の総仕上げとなる。
 明日の朝、報告を期待しているぞ」
 高木はそういうと、小次郎の肩をドンと叩いた。

 小次郎の住んでいる安アパートの一室。
 彼は高木から手渡されていた九冊のファイルに目を通していた。
 そのファイルには、顔写真と簡単なプロフィール、自己PR文が書かれたカードと、履歴書から抜き書きしてきたと思われる基本的なデータが記されていた。
 小学生時代からノド自慢やコンテストでブイブイ言わせていた、という女の子。
 太く乱雑な字で意気込みだけを書いている女の子。
「毎日遊んで暮らしたい」と、身勝手な夢を書いている女の子――見ると、その子はまだ十二歳だとか。
 そうかと思えば、細く、落ち着きのある字体で書いている女の子――というより、「妙齢の女性」といったほうが相応しい人物もいる。
「うーん…。どの子も甲乙つけがたいよなぁ。
 でも、この中の一人しかプロデュースできないんだからなぁ」
 小次郎は大きく伸びをすると、そのまま仰向けに床に転がった。
 まもなく睡魔が襲ってきて、小次郎は眠りの世界へ身を沈めた…。

 

 そして次の日。
 結局あのまま寝てしまい、結論を出せなかった小次郎。
 デスクの前でうんうん唸っていると、目の前に一人の女の子が。
 肩にわずかにかかる栗色の髪。その両サイドに、ピンクのリボンを留めているその女の子は、小次郎に向かって微笑みかけている。
 小次郎は思わず
「キミは誰だい?」
 と問いかけるが、その子は何も言わないですぐ姿を消す。
(誰だろう、あの子…
 あの子も「アイドル候補生」とやらの子なのかな?)
 しかしその思考は、事務員である音無小鳥の
「麻宮さん、社長がお呼びです」
 という声に打ち消された。

 会社の規模にふさわしい質素な社長室に入ると、高木は開口一番
「どうだ、プロデュースする女の子は決まったかね?」
 と小次郎に声をかける。
 小次郎は、持ってきたカードの中から無作為に一枚を抜いて高木に見せる。
 そのカードには、ついいましがた、小次郎が顔をあわせた謎の女の子の写真が貼ってある。
 高木はその写真を見て
「ほぅ、『天海春香』君を選んだか。
 彼女とは、ついさっき顔を合わせていたな」
「はぁ。でも、軽く挨拶をしただけで…」
「あの子は…、
 まぁ、普通の子だから、君でもそう苦労はしないだろう」
 高木は「天海春香」という少女についてそう述べると、続けて
「天海君は、近くの公園にいるはずだ。
 早速迎えに行き、活動を開始してくれたまえ」

 

 近くの公園。
 高木に「天海君」と呼ばれていたその少女は、
「あ〜あ〜、ド〜レ〜ミ〜レ〜ド〜♪」
 公園の片隅に土を盛って作られた、人工の山の頂で発声練習をしていた。
 いくつかのフレーズを繰り返しているうちに、その少女は何かに気付いた。
「う〜ん、なんかこのクツ…。
 あーっ! 私、スリッパのまま出てきてしまって…」
 少女の歌声をこっそり聴いていた小次郎、思わず吹き出して
「ぶっ! あははははは、ドジだなぁ」
 と、思っていたことを声に出してしまう。
 小次郎に笑われた少女は彼の方を向くと、
「あ、あなたは…確かさっき、事務所で会った…」

 これが、後年「アイドル神」として、二十一世紀前半の日本エンターテイメント史にその名を轟かせたアイドル「天海春香」と、彼女の決して長くはない芸能生活を支え続けたプロデューサー「麻宮小次郎」との運命の出会いであった…。


――To Be Continued

 

《もくじに戻る》 《ほーむに戻る》 《感想を書く》 《続きを読む》