「THE iDOLM@STER」Side Story
「遠すぎた道」
初出:2008年12月30日「コミックマーケット75」頒布
改稿:2017年7月1日
第八話「砂漠の奇跡(前編)」
その昔、このレピークの地には高度に洗練された文明が栄えていたという。
ワスフエニ東方の砂漠地帯に建っている「円形劇場」も、そうした古代文明の遺産である。
だが、いまでは相次ぐ戦乱と砂漠化のため、それを偲ぶよすがもないという……。
その古代遺跡へ向かって、砂塵を巻きあげながら驀進する奔流があった。バジル率いる「レピーク民族解放戦線」の残党である。
首都・ワスフエニを電撃的侵攻で奪取した解放戦線であったが、その後の政府軍の反攻によって主力の大半を失ってしまい、いまでは実働兵力も三千を切っているのが実情であった。
バジルはそのほとんどをかき集めて円形劇場跡へ進軍していたのだ。文字通りの「最終決戦」である。もはやいまのワスフエニには、少数の留守部隊しか残っていない。
三列縦隊で進む隊列の中には、ロシア製の八輪装甲車――そもそも、これも政府軍からの捕獲物であった――を改造した、バジルの移動司令部があった。
その車内。バジルの傍らにいた情報担当の参謀が報告を入れる。
「先行の偵察隊から連絡。
前方二十五キロに政府軍部隊の集結を確認しました」
「……多国籍軍はどうしている?」
バジルの問いかけに参謀は
「いいえ。多国籍軍の地上部隊はまだ合流していない模様です。
おそらく、我々と政府軍とを一度噛み合わせておいて、お互いが弱ったところで介入する腹でしょう。
……やつらの方が、セングムたちより一枚上手ですね」
その参謀の答えにバジルは大きくうなずくと
「よし、政府軍だけならば、まだわれらにも勝機はある。
全軍、このまま全速前進!」
と叫んだ。
そうして、しばらく走っていると、車内の潜望鏡から外を覗いていた兵士が叫んだ。
「古代円形劇場跡が見えます。
敵との会合はちょうどあのあたりになります!」
その報告に、バジルは通信機のマイクを取り、全部隊へ通じる回線を開いて
「総員突撃!」
と叫ぼうとした。
だが、バジルはその言葉を発することができなかった。
なぜならば、潜望鏡越しに外を見ていたさっきの兵士が何かを叫んでいたからである。
「? どうしたっ!?」
「待ってください、バジル様!
遺跡の上に人が立っています!」
兵士のただならぬ叫びに、バジルは思わず移動司令部のハッチを開け、双眼鏡で確認しようとした。ここで不用意に頭を出せば敵の狙撃兵に撃たれてしまう危険もあるが、この際、そんなことには構っていられない。
見ると、確かにその兵士が言うように、崩れかけた遺跡の上に立っている人影が見える。しかもその人影――千早は、古来、この国の女性がまとっていたとされる衣装を身につけていた。
ちょうど通信回線がオープンになっていたため、このやり取りはたちまち全部隊に感染、解放戦線の突進は一時的に止まる。
「おい、見ろよ…」
「あれは……、聖母ユリア様ではないか?」
「そうだ!」
「間違いない、ユリア様だ!」
「ユリア様が我々を救いに地上へ降臨されたんだ!」
こうなるとたちまち手がつけられなくなる。
部隊の統制を引き締めようとして、バジルは
「バカモノ! よく見るんだ! あれはユリア様などではない」
自分の部隊に向けてそう叫ぶと
「せっかく国外脱出させてやろうと思っていたのに……。あの女は何を考えているんだ?」
と、口の中でもごもごとつぶやいていた。
「砂漠の民は情熱的」とはよく言われるが、少なくとも、ここでのそれは正しい評価であるといえた。
千早を「聖女ユリア」だと信じ込み、いったん火のついた兵士たちの熱狂は、いくらバジルが叱咤してもなかなか収まりを見せなかったのだ。
「あの装束こそ、砂漠の聖母・ユリア様!」
「世界じゅうを敵にまわして戦おうとする我々を見かねて、救いに来てくださったんだ!」
「よく見ろ! あれはチハヤ・キサラギだ!
断じてユリア様などではない!」
なおも叫ぶバジル。
と、その時、彼らの眼前にいた「ユリア様」と呼ばれた人影――千早は息を大きく吸い込むと、あらん限りの力を振り絞って叫び始めた。
その信じられない声量に、熱狂していた解放戦線の兵士たちはいっせいに千早を見る。
「ユリア様が……。嘆いている」
「戦いに明け暮れる我らを悲しんでいる……」
千早が声を出し始めてから十分。その声は途切れることも衰えることもなく、砂漠に響いていた。
むしろその声には、悲しみの色さえ感じられる。
……その声を聞いていた兵士たちの「戦意」が確実に低下しているのを感じたバジルは、移動司令部のハッチから上半身を乗り出し、兵士たちに向けて叫び出した。
「あんな異国のばかげた女のすることに惑わされるな! いま、我々がなにをなすべきかを思い出せ!
あの壁の向こうにはにっくき政府軍が迫っているんだ!
一人でも多くの敵を倒し、この国に平和をもたらす足がかりにするんだ!
あの壁の向こうに……」
そこまで言いかけて、バジルは凍結した。
そこにいかなる作用が働いたのかはわからないが、千早の周りに、黒いもやのような何かがたちこめているのが見えたからだ。
その異様さに、兵士たちもいっせいに息をのむ。
気がつくと、千早の歌が変わっていた。
その歌詞こそ、一般のレピーク人兵士には理解できない千早の母国語――日本語であったが、兵士たちには、その言葉に込められたメッセージが伝わっていた。
(見ろ……、目を見開いて、よく見るんだ……。
これが、戦いの結果だ……、
これが、おまえたちのしようとしていることなのだ……。
この現実を直視しろ!)
千早の左腕がすばやく水平に延びた。
その瞬間、解放戦線の兵士たちはいっせいにどよめいた。
兵士たちは千早の背後に、どこまでも続く瓦礫の山と,どす黒く流れ出すオイル、おびただしい死体の山を見たのだ。
そして、その「廃墟」の中には兵士たちが故郷に残してきた妻子や兄弟、肉親の姿があった――実際にはそんなものは見えていないのだが。
「父さん、苦しいよ……」
「あなた……」
「兄さん……」
次々と倒れていく兵士の肉親たち。
実際には見えていないはずなのに――兵士たちは次々にその名を呼ぶ。
「ヨハン!」
「ルシア!」
「アニタ!」
そして、バジルもまた…
「ダブ……」
「よく見てよ、兄さん…。
これが、兄さんのしようとしていたことなんだ!」
「ち、違う……。私は……」
弱々しく反論するバジルにダブは
「兄さんも分かっていたはずだろ? このまま戦況を拡大すれば、何の罪もない大勢の一般人が巻き添えを食うことを……。
それが分かっていながら無益な戦いを挑むなんて……。こんなの悪魔の所業だ!」
「それじゃ、おまえはどうしろというんだ?
このまま、虫けらのように黙ってセングムの犬どもに殺されろとでもいうのか?」
バジルの詰問に、ダブは微笑みながら
「それなら大丈夫だよ、兄さん。
僕たちには、チハヤがいる……。彼女さえ生きていれば、彼女がなんとかしてくれるさ」
そして……。
一人の兵士がわめき声を上げながら
「愛する家族を自分の手で殺すようなことは、俺にはできない!」
と、銃を捨てた。
その叫びはたちまち隣の兵士にも感染、次々と銃を捨て出した。
「俺もだ!」
「俺もこんなのは嫌だ!」
銃を捨てた兵士たちは、口々に「聖母ユリア」をたたえる叫び声をあげながら、千早に向かって駆けよって行く。
(なんてことだ……。誇り高きレピークの戦士たちが、敵を前にして戦うことを放棄するなんて……。
いや違う。彼らは決して臆病風に吹かれたのではない。
むしろこれは、死をも恐れぬ勇気ある決断というべきか……)
バジルは、兵士たちとともに千早のもとへ駆けよりたい衝動を抑えながら、そんなことを考えていた。
一方の千早は、兵士たちが自発的に銃を捨てる様を見ながら
(私のメッセージ……言葉の違うこの国の人にも通じました……。
やりました、プロデューサー)
と、歓喜の表情を見せながらそんなことを考えていた。
・・・
その熱狂は、壁の向こうから聞こえてくるディーゼルエンジンの重低音と、壁が崩壊する音にかき消された。
壁の向こう側から現れた装甲車――政府軍のマーキングを描いていた――の姿を見た解放戦線の兵士たちは
「政府軍の突撃だ!」
と口々に叫ぶ。
政府軍の装甲車は、なおも歌いつづける千早の眼前で停車すると、車体上部にある機関銃の銃口を彼女に向けてくる。
政府軍の狙いは明白。まずは「やっかいな障害物」である千早を排除――射殺し、返す刀で反乱軍――解放戦線を蹂躙しようとしている。
「ユリア様、危ない!」
解放戦線の兵士の呼びかけに、歌を中断した千早は
「来ないで!」
と日本語で強く叫ぶと、両手をいっぱい広げて銃口――装甲車の前に立ちはだかる。
機関銃の銃口がゆっくりと千早の方を向く。
あとは車内の射手が引き金を引けば銃弾が出るばかり。
その場にいた誰もが、千早の死を確信した。
だが……銃弾は発射されることなく、千早は生きていた。
両足でしっかり地面をふんばり、装甲車の車内から機関銃を操作していた政府軍兵士をにらみつけている。
その光景に、政府軍・解放戦線の誰もが息をのんだ。
「信じられん……」
「睨み付けるだけで、銃を撃つのをためらわせるなんて……」
「何者なんだ、あの女は?」
「……あれは世界的シンガーのチハヤ・キサラギではないのか?
俺はCDを持っているぞ」
その動揺をよそに、千早の歌が再開された。
今度は、政府軍の方を向いて。
しばらくすると、千早の歌を聞いている政府軍兵士にも変化が起こった。
政府軍兵士たちもその場から動けなかったのはもちろんだが、驚くべきことに、彼らの両の瞳からは、いつのまにか涙があふれ出していた。
その事実に驚いたのは、むしろ解放戦線のほうであった。
「泣いている……政府軍のやつらが…」
「圧政の手先になって、汚い手段で我々を苦しめてきた連中が…」
それは、先ほど解放戦線の兵士たちを襲ったのと同じ心の揺れ動きだった。
千早の歌声が、ダンスが、そして表情が、彼らも生まれながらに持っていたはずなのに、生きていくうちにどこかへ置き忘れてしまった「やさしさ」を思い出させ、それがどれほど大切だったものかを思い出させたのである。
こうなると、もはや政府軍も解放戦線もなかった。
お互いに銃をとって戦うべき必要性も必然性も見出せない。
解放戦線の移動司令部。
「もう、何も言うな……、何も考えるな……。
いまはただ、何もかも忘れて……、チハヤの歌を最後まで聞き届けようではないか……」
バジルも、部下の兵士たちと同じように涙を流しながら、誰に語るともなくつぶやいていた。
長きにわたって、砂漠に繰り広げられてきた戦乱の歴史の幕は、いま、千早の手によって引かれようとしていた……。