《ひとつ前に戻る》  《もくじへ》  《続きを読む》



第46話「聖なる夜、一枚の風景」


 12月23日の夜。
 真奈美はいつもより長いバスタイムを過ごしていた。それには一つの理由がある。 明日は想い人の公と、久しぶりにデートする日だからである。
 なぜ"久しぶりのデート"になったのかといえば、このところ、真奈美は年明け早 々に予定された大学入試の準備に追われて、なかなか公と会うための時間が取れな かったからである。真奈美の本来の学力ならば、目下、狙っている志望校は寝てい ても推薦枠で現役合格できるし、起きていれば、更に上のレヴェルも狙えるだけの 実力を持っているのだが、夏の"結婚騒動"の余波で1学期の成績がつけられず、補 習で埋め合わせをする形になったので、進路指導の教師の勧めにより、1月初旬の 一般入試に行くことにしていたのだ。
 そんなわけで、なかなか会うことはできなかったのだが、電話でのやり取り自体 は続いていた。
 あるとき、その中で、
「せっかくのクリスマスくらい、羽をのばしたってバチは当たらないでしょ?」
 と公が提案してきたので、明日、会う約束をしたのだ。
 どうやら、公も公なりに、この――恋する男女にとっては最大のイベントともい える――"クリスマス"については何か期する物があったのだろう。



 ・・・
 髪の先からボディの見えない部分まで、いつもより丹念に、丹念に磨きをかける 真奈美。
 バスルームを出ると、その華奢な肢体にバスタオルを巻きつけ、2階の自分の部 屋へ上がる。
 部屋へ入った真奈美がまず最初にしたことは、机の脇にある写真立てを倒すこと だった。その写真立てには、明日会うことになっている少年――公の写真が入って いる。
「ごめんなさい、公さん。ちょっと、横向いててくださいね……」
 相手がいくら写真で、場所も自分の部屋の中とはいえ、公に自分の"裸"を見られ ることは、純情な真奈美にはまだ恥ずかしいことなのだ。もっとも、真奈美自身は 内心、いつかくるはずの"その時"が来て、公が自分自身を求めてきたなら、喜んで それを受け入れようと思ってはいるのだが……。

 閑話休題。
 真奈美は鏡台に向かうと、頭に巻いたバスタオルをほどき、ドライヤーを当てて 髪を乾かす。なにしろ先端が腰まであるので、乾くまでにけっこう時間がかかるし、 枝毛や切れ毛等々といった細かな手入れもなかなか大変であるが、まだ切るつもり はないようだ。
 そして軽くブラッシングして形を整え、お下げになる部分にリボンを留めると、 クローゼットから下着とパジャマを取り出して身につける。
 ここまでやってやっと、公の写真は元へ戻される。
「いつもごめんなさい。まだ、恥ずかしくて……」
 そういった時、真奈美には心なしか、写真の中の公が"いいんですよ、先輩"と微 笑んだように見えた。

 次の朝。
 約束では11時半に公が家の前へ来てくれることになっているので、真奈美は念に は念を入れ、もう一度シャワーを浴びる。
 洗った髪の水分を取り、丹念にブラッシング。
 純白の真新しい下着をつけ、それからクローゼットを開けて服を選ぶ。
 真奈美が今日着ていこうと思ったのは、淡いベージュのワンピースに、これまた 淡いピンクのジャケット。等身大の姿見に向かい、何度も何度もチェックしてみる。 そして、サイドの三つ編みになった部分に、いつもしている髪留めをつける。
 抑えたタッチのファンデーションとピンクのルージュで軽目にメイクし、最後に 香水を軽く吹くと準備は完了だ。
 ベッドの上に座ってぼんやりしていると、ドアがノックされ、洋子が公の来訪を 知らせた。時計を見ると11時25分。いつも通り、約束の5分前だ。
 真奈美は机の上においてあった包みを取り、それをかばんに入れると、マフラー を取って部屋を出る。

「待たせちゃって、ごめんなさい」
「いえ。僕も、いま来たところですから」
 ここは玄関前。小走りに出てきた真奈美を、公は飛び切りの笑顔で迎えた。
 今日の公の格好は、去年の今ごろと同じ"トップガン・パイロット"風だ。去年と 違う点は、レイバンのサングラスを手に入れたことだ。ただこれも、前に真奈美と デートしていたときに、うっかりかけたままにしていたところ「怖い」といわれて しまったので、彼女の前では外している。
 公はサングラスの代わりに、バックパックから
"USS NIMITZ CVN-68"
 という文字と、空母のシルエットが刺繍された帽子を取り出してかぶる。
 いつもの通り、門の裏手に自転車を倒しておき、二人は連れ立ってバス停へと歩 き出す。
「公さん。クラブの方は、どんな具合ですか?」
「ええ。何とか順調に回ってますよ。
 2学期から来てくれてる星野さんが、けっこう仕事に慣れてさまになってきまし たし、榎本も1年生を3人ほど引っ張り込んできましたからね。いまの僕は、榎本 が連れてきた1年生のコーチ役です」
 公の言う通り、10月の文化祭を最後に真奈美が引退したのを受けて公が部長に、 副部長にえみるが就いて新体制となった生物部。現在は彼らに加え、2学期から参 入してきた明日香と榎本がスカウトしてきた1年生3人の、合計7名で活動をして いる。
「先輩がいつ遊びに来てもいいように、ちゃんと面倒見ていますよ」
「よかった……」
「ところで、そういう先輩の方は勉強はかどってます?
 確か、来月の10日が清華女子大で、次の日が一流女子大、17日が三磯女子短大の 試験でしたよね?」
「ええ、なんとか……」
「僕が電話すること、ひょっとして迷惑じゃなかったですか?」
 実は、公がこの間、ずっと気にかかっていたのがそのことである。さすがに受験 生という立場を考えてか、時間は10分程度に抑えているが。
 しかし真奈美は
「そんなこと……。いえ、公さんがいつも気にかけてくれているんだって思うと、 私、やる気が出るんです……」
 という。
「そう、だったらよかった」
「私の方こそ。いつも、あなたに励ましてもらって……」
 そんな話をしながら、二人は街へと向かった。

 二人が向かったのは、駅前のショッピングビル"209"内にある映画館「テアトル 三磯新1番館」だ。ここは最新の話題作をよくやっている。
 いま、ここでは「Kissをもう一度…」という作品をやっている。
 この映画は、公のよく読んでいる情報誌"メモリアルスポット"の記事によると 「カップルで見に行けば、ふたりのラブラブ度が120%上がる」らしい。
 公たちが着いてみると、ちょうど前回の上映が終わったのだろうか、中からお客 がわらわらと出てくる。中にいたのはほぼ100%カップルで、そのほとんどが肩を 抱き合ったり腕を組んだりしていて、ロビー一帯にピンクのオーラを撒き散らして いた。
(……むぅ、メモスポの売り文句は嘘じゃなさそう)
 公は充満するピンク色のオーラを感じつつ、そんなことを考えていた。
 見ると、映画館から出てきた人込みの中に見慣れた顔がある。よく見てみると、 それは芝田と若菜であった。やっぱりこの映画の"魔力"にあてられたのか、若菜は 芝田の腕にもたれかかり、甘えているように見える。そして、芝田を見ているはず の若菜の目は、焦点が定まっていない。
「ねぇ、あれ、シゲさんじゃない?
 まさか、綾崎先生とつきあってたなんて……」
 公は小声で真奈美に訊ねる。
 真奈美も
「そういえば綾崎先生、このところ、私がお話しても上の空だったみたいですから ……」
 と、信じられないような顔で見ている。

 館内に入った。
 公はフライトジャケットを脱いで空いた席にかけ、真奈美の座るスペースを確保 する。
「先輩、こっちこっち……」

 ――映画が始まった。
 物語の舞台は20世紀初頭・アメリカ中西部の片田舎。
 小さな牧場主の娘として生まれた主人公のエミー。ちょっと体は弱かったものの、 家族のあたたかい愛に包まれて、17歳までの時間を幸せに過ごしていた。
 しかし、運命は残酷だった。
 17歳の夏、父親が友人から持ちかけられた共同事業が頓挫。友人は父親に全てを 押し付けてどこかへ姿をくらまし、後には多額の借金だけが残ってしまう。父はその借財 を返済せんとして、さらに高利の借金を重ね、ついには家も家畜も牧場も、全てが 借金の抵当にされてしまった。
 そしてある日、父親に金を貸していた連中――債権者たちがやってきて、建物や 家財にことごとく差押えの証紙を貼り付け、エミーとその一家を追い出してしまう。
 父は自殺、母は精神に変調をきたして、ついに家族はバラバラになってしまった ……。


 公は、左手に一種の圧力を感じる。
 見ると、真奈美の右手が彼の手をしっかり握っていた。


 ――さて、そんな主人公のエミーには、ほのかに想いを寄せている若者がいた。昔、 牧場に住み込んでいた、家族同然の牧夫である。
 牧場を追い出された後、方々を渡り歩いていたその若者は、たどりついたニュー ヨークの暗黒街でエミーと再会する。  しかし、エミーはもはや、若者の知る少女ではなかった。"パピヨン"という名前 を持ち、暗黒街を支配するボスの女になっていたのだ。それでも若者の必死の説得 の結果、エミーは若者について街を出ようとした。
 それを知ったボスは烈火のごとく怒り、追っ手を放つ。
 方々を逃げ回ったあげく、ふたりはとうとう、立ち入り禁止の波止場に追いつ められ……。

 若者はエミーをかばって銃弾を全身に受け、その場に倒れ伏した。
 そして、それを見た主人公は悲しみのあまり、若者の亡骸を抱えて海へ飛び込み、 短い生涯を閉じてしまうのであった……。


「ぐすっ……、ぐすっ……。
 可哀想……」
 客席のそこここから聞こえてくるすすり泣きに混じって、耳元で小さな声が聞こえる。
 見ると、真奈美も他の観客と同じように泣いていた。運命にもてあそばれて命を落としたヒロインに、 必要以上の感情移入をしてしまったものか。
 公はたまらず、真奈美の震える肩をそっと抱いてあげる……。


 ・・・
 それから1時間後。"209"内の喫茶店。
 二人は今の映画の話をしていた。
「……やっぱり、悲しいことですよね。愛しあう二人が結ばれないなんて」
 真奈美は映画のシーンを思い出すかのようにそういった。その口ぶりには実感が ある。
 公にもその感覚は理解できた。なぜなら二人は、この1年間で2度も、第三者の 手によって引き離されかけたからだ。1度は真奈美が銀虎会に捕らえられ、強引に 結婚させられかけたし、次は公が家の都合で大阪へ行かされかけた。
「そうですよね。
 僕も見ていて、なんだか悲しくなってきました。
 特に最後、あの若者が撃たれて倒れたときのセリフ、
"エミー、顔を、見せてくれないか……。
 きみは……きっと、昔……牧場にいた……ときの……ように……やさしくて…… ピュアな……目を……しているんだろうけど……残念だが……、いま……目が…… 霞んで……よく……見えないんだ……"
 あれをしゃべっているときの若者の気持ちを考えてみると……つらくって。
 思わず、あの絵の登場人物を僕と先輩に置き換えてしまう自分がいてね……」
 公の話を聞いているうちに、真奈美は目に涙をいっぱいためて、
「あんなに悲しいことって、ないですよね……。
 そうだ。公さん、ひとつお願いがあるんです」
「?」
「あなただけは、絶対、どこにも行かないでくださいね……。
 もしも、もしも、あなたが死んだら私もすぐに……」
 と訴えかけた。
 公はそんな真奈美の肩をやさしく撫でていたが、彼の大脳の独立した部分は別の ことを考えていた。
 ――こりゃ、うかつなことでは死ねなくなったなぁ……。


 ・・・
 冬の日暮れは早い。
 午後5時を回ると、あたりはもう真っ暗になっていた。
 二人は街の喧騒を離れ、小さな教会へ向かっていた。
 二人はこれから、ここで待っている子供たちと会う約束になっている。
 公たちが向かおうとしている"セント・エドワーズ教会"は、去年のクリスマスの 時に銀虎会に破壊されてしまったが、その後、杉原家の奔走と――真奈美もそれの 発生に一部関与することになった――銀虎会側の方針変更によって買収はまぬがれ、 先月、今の土地に再建されたばかりである。
「わぁっ。真奈美お姉ちゃんに公兄ちゃん、今年も来てくれたんだ」
 二人が姿を見せると、たちまち子供たちに取り巻かれる。
「ウフフッ。
 お姉ちゃんねぇ、このところお勉強が忙しくって、あんまりこられなかったけど、 元気にしてた?」
「うん。ぼくたち、神父さんのいうことちゃんと聞いて、おりこうにしてたよ」
「そう。えらいわねぇ……」
 そう言いながら、真奈美は正面にいる子供の頭を撫でてあげる。
 一方、公の方は男の子たちに取り巻かれている。
 架空の視点からその光景を見ていると、二人はさながら幼児番組の司会者のよう にも見える。


 ・・・
 そんなこんなで、子供に戻った時間も終わり、公たちは杉原家へと向かっていた。
 その帰り道。
 足を止めた公はバックパックをまさぐり、中から小さな包みを取り出す。
「先輩。遅くなりましたけど……、これ、僕からのプレゼントです」
「わ、私にですか。嬉しい……。
 開けても、いいですか?」
 公がうなずくので、真奈美は梱包を解く。出てきたのは、真奈美がお気に入りの リルケの詩集だった。
「欲しかったんです。これ……。
 でも、勉強が忙しくて、なかなか買いに行けなくって……。
 一生、大切にしますね」
 そういった真奈美、
「あの……、公さんには、これを……」
 もじもじしながらそういうと、公のそれより大きな包みを出してくる。
「これ、開けてもいいですか?」
「はい……」
 公が包みを解くと、グリーンのセーターが出てくる。
「わぁっ、こういうのって、これからの季節重宝します。
 ……ひょっとして、これ、先輩が?」
「はい……。
 お勉強の合間に作ってましたので、2ヶ月かかりましたけど……」
「そんなに、手間かけて……。ありがとうございます、先輩。
 これ、着てもいいですか?」
 真奈美が小さくうなずいたので、公は早速、フライトジャケットとシャツの間に 着てみる。そのセーターは、公の体にぴったりフィットする。
「わぁっ、ぴったりだ。
 それに、なんだかとってもあったかい……」
 公にそう言われ、真奈美は目を潤ませながら、
「そ、そんなに誉めてもらえて、うれしいです……」
 そう言っていた。そして、心の中でこう続けていた。
(このセーターはね、襟と袖口に私の髪の毛が編み込んであるんですよ……)

 その時、公の顔に冷たい感触が。
 それは、低温で凝固した水素と酸素の化合物が細かい結晶となった物体だった。 真奈美もそれに気づき、
「見て、公さん。
 雪……」
 と、その物体の持つ独特の名前を口にした。
「ホントだ……」
「素敵……、ホワイト・クリスマスですね……」
 見つめあう二人。
 そして、二つの影はひとつに重なってゆく……。


 公と真奈美、17歳。
 幸せな、ホワイト・クリスマス……。


                                    ――――――To Be Continued


《ひとつ前に戻る》  《もくじへ》  《続きを読む》